みなさんこんにちは。ドンブリ経営脱却コーチの熊澤です。


みなさんは、本を読んだり、セミナーに参加したり、人と会食したり、旅行にいったり等々
何か行動をする時、心がけている事はありますか?


僕やうちの社員たちは、1つの行動に対して、3つのゴール(目的)を設定してから行動するという
ことを習慣にしています。
これを私たちは「1アクション3ゴール」と呼んでいます。


どういう事かというと具体例でお話ししますと、例えば僕が高額のセミナーに参加したとします。


セミナー開始前に、このセミナーで得たいゴールを3つ、レジュメの表紙に書き込みます。


@学んだ内容を持ち帰り、社員にフィートバックし、すぐに実践に落とし込む。
A講師と名刺交換し、最低でも1つ質問をする。
B高額のセミナーであるため、参加者は意識が高い方が多いので、より多くの参加者と
名刺交換をし、今後も交流を深めるために
Facebookで友達申請させてもらう。


こんな感じです。


多くの方は1ゴール、いや、0ゴールの方も多いと思います。
会社に言われて、何となくセミナーに参加してきました的な。


1アクション3ゴールを実践する人と、しない人。
1年間続けると、言うまでもないですが、その差は歴然ですよね。


みなさんも、1アクション3ゴールを実践してみてはいかがでしょうか?
3ゴールと言わずに、5ゴールや10ゴールであれば
もっともっと得られる効果大きくなります。




熊澤 斉